Jonna’s Problem “Jonna’s Problem” (album)

, , CD Reviews, Videos 1 Mar. 2010

目下のお気に入り、Jonna’s Problemの同名アルバム。歌手のJonna Kosonen(ヨンナ・コソネン)率いるロックバンド(ちょっとハードロック寄りかな?)

このバンドならでは、という強烈な個性は薄めだけど、安心してリピートしたくなるポップでキャッチーな楽しいアルバム! Lauriの参加作品の中でもお気に入りの一枚。バンドメンバーは下記の四人。

Jonna Kosonen(ヴォーカル)
Lauri Porra(ベース)
Tuomas Wäinölä(ギター)
Santeri Saksala(ドラム)

作曲しているのは主にギターのTuomasさんのようだ。Lauriとよく組んでいるお馴染みのギタリスト。

ドラムのSanteriさんも、Torpedo(Lauriが過去在籍していたオルタナ系バンド)のドラマーだったり、Crazy WorldのMikaさんのメインバンド「Five Fifteen」の元ドラマーでもあったりと、実は「Lauri周辺のお馴染みキャラ」っぽい。

このバンドは編成がシンプルなこともあってか、演奏面でのLauriの活躍度はかなり高い(*´∀`)ベースリフ主体のイントロや間奏があったり、Tuomasさんと速弾きユニゾンしたり(それもメタルほど音が埋もれていない)、裏でメロディアスなフレーズを弾いたり、隠し味として得意のハーモニクスも入っていたりと楽しい。

中に一曲、Children of BodomのJanneをゲストに招いた曲(”Take My Life”)があるんだけど、弾きまくりとはまさにこのこと……主役のはずのJonnaちゃんの歌がバック演奏に思えてくるほどで、これだけ活躍すればゲスト出演の甲斐もあるというものだ。これもとても良い曲。

このバンドは、特に明確に解散してはいないのかもしれないが、2006年のアルバム1枚だけでフェードアウトな予感。公式サイト http://www.jonnasproblem.com/ も現在は消滅しているようだ。そしてこのアルバムもあまり売っているのを見かけない。ただし、iTunesをはじめとして幾つかの音楽配信サイトにあるのは助かる。私はCDが欲しい派なので、ここで買いました。http://www.moremusic.fi/productinfo.cfm?tuotenumero=194175&lang=en

「Shame On You」という曲のミュージックビデオが作られている。

ポップな感じと見せかけて間奏のネオクラっぷりに惚れる一曲! このMVはシンプルな演奏シーンだしLauriがよく映るのでお気に入り(*´∀`)笑 間奏を弾き終えたLauriとTuomasが顔を見合わせて(*´∀`)bd(*´∀`)ってやるのもかわいい。

About Jonna

Jonna Kosonen(現在は結婚してGeageaという名前に改姓しているようだ)は、90年代後半に流行った「Nylon Beat」というポップ・デュオの一人らしい。フィンランドではとても有名なグループだったようで、皆が知っている一方、ハヤリモノの宿命として現在では「そういや昔流行ったあの人は今?」って扱いなのかな……と推測してみるがどうなんだろうか。

「Nylon Beat」を検索してみると、かなりアイドル・ポップス的な印象なんだけど、なぜその一人であったJonnaちゃんがゴス寄りな派手メイクでハードロックバンドを率いてBorn to rock!!!とシャウトする方向に走ったのか……? 他にも今ではWarmenにゲスト出演したりと、HR/HM路線に? まあフィンランド的にアイドルとHR/HMはそれほど異文化ではないのかもしれない。

YouTubeでチェックした感じでは曲調はあまりピンとこなかったが……しかし女の子二人組ってヴィジュアル的にいいですね(*´∀`)

Nylon Beat

この写真かわいい!(*´∀`)もうひとりはErin Koivisto(エリン・コイヴィスト)という人らしい。

ちなみに、TuomasさんはこのNylon Beatのバックバンドで弾いていたそうである。

Jonna Geagea Official Website: http://www.jonnageagea.fi/
Jonna’s Problem fan site: http://www.jonnasproblem.net/

Leave a Reply

Trackback URL: