ラップ×二胡: Lauri plays the erhu on a rap song

, , CD Info 24 Feb. 2011

YouTubeでみつけた参加作品情報。

フィンランドのラッパーAsa Masaという人の”Suomi Saamelaisille”という曲。

ラップ+東洋風の不思議な感じの曲。一応Hip Hopなのだろうか。フィンランド語のため肝心の(?)歌の内容はわからない。まあ私にとって肝心なのはそこじゃないけど。

興味深いのは、Lauriの担当がベースおよび”erhu”というところ。これは中国の楽器「二胡」のことのようだ。Lauriの趣味に民族楽器のコレクション、というのがあったが、こんなところで活用されていた!

おそらく0:55あたりで中国、というよりは何かインドとかそっち風のメロディを奏でているのが二胡だろうか。冒頭のリフを弾いている楽器も?? と馴染みがなさすぎて疑問符だらけ(゜ω゜)そして二胡が気になりすぎてベースの印象が全く残らないのも問題だろうか。笑

http://www.discogs.com/Asa-Masa-Jou-Jou/release/2731504 によるとこの”Jou Jou”というアルバムは2月23日にリリースされたばかりで、ジャンルはFolk, World, & Country, Hip Hop。Lauriは”Mikä Mikä Kylä” “Hip Hop Hurraa” そしてこの “Suomi Saamelaisille”の3曲に参加。

追記:Twitterで詳しい方に教えていただいたのですが、やはり0:55〜あたりの楽器が二胡だそう! そして冒頭の音もエフェクトがかかっているものの二胡っぽいとのこと。ということは、あれ? この曲って実はかなりLauriが活躍してるんじゃないの? 新しい方向で……(゜ω゜)あと少しリリースが早ければ前記事のと一緒に通販で買えたのにー

通販リンク http://www.recordshopx.com/artist/asa/asa_masa_jou_jou/


ちなみに、Tour in progressの台湾編(伝説のパンダモービルのアレ)に、Lauriがそれっぽい楽器を弾いているシーンがある。(二胡かどうかはわからないです……)

追記:二番目(1:50〜)に弾いている楽器が二胡だそうです。この弓は弦と弦の間に入っていてとれない仕様で、表裏両方を使って弾くらしい。へええー!


さらに追記:Tuomoさん(Prättälä)がこのアルバムを推しているようだ! そのうち通販でまとめて買いたい……!

さらに追記:その後、LauriがFacebookのファンページに書いていたところによると、やはり二胡は上記の台湾で購入したものらしい。Charango(チャランゴ、チリの民族楽器)なども弾いているそうである。

Leave a Reply

Trackback URL: